忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月 調査報告

こんにちは。
鳥班新班長になりました宝徳(ほうとく)です。まだまだ力不足ですが、精一杯頑張っていこうと思います。よろしくお願いします。

12月11日に定期調査を行いました。

調査場所 調査地
日時 2016/12/11
天気 晴れ
時間 7時23分~8時55分
記録者 宝徳

ハシボソガラス 3
カワラヒワ 4+200+10+30+1
チョウゲンボウ 1
クサシギ 1
ハクセキレイ 6 声1
ハシブトガラス 1 声4
スズメ 3
ムクドリ 1 声1
キジバト 6
モズ 1 声6
イカル 声1
ホオジロ 3 声4
ヒヨドリ 1 声6
ビンズイ 1
アオジ 1 声1
マガモ 6
カワウ 3
オオバン 2
コジュケイ 声2
ジョウビタキ(雌) 2
ウグイス? 1

種数 21
総個体数 288
声の数 26

鳴き声の同定に苦労しましたが、先輩方がやさしく教えてくださったので何とか記録をとることができました。早く一人で調査できるように力をつけていきたいです!今日はビンズイという鳥を初めて見ました。しっぽはフリフリ、体はコロコロしていて愛らしい姿でした!約1時間半の調査でしたが、大変有意義な時間が過ごせました。次回の調査も楽しみです(^^)

調査場所 宮崎大学構内
時間 9時25分~10時15分

ツバメ 約10
ジョウビタキ 2
モズ 8
シロハラ 4 声1
スズメ 6
ハクセキレイ 3
ヒヨドリ 8 声1
ハシブトガラス 声2
カワラヒワ 1
コゲラ 声1
メジロ 声1

種数 11
総個体数 42
声の数 6




1枚目 オオバン
2枚目 ビンズイ
3枚目 モズ
写真提供 河野先輩

PR

旅鳥 紹介

Funaです。渡りも終わり、いよいよ冬に入りました。冬鳥を紹介する前に今年宮崎で私が初めて観察できた旅鳥の中から5種ほど紹介したいと思います。



(2016.10.5)

コアオアシシギ
全長24.5㎝。アオアシシギより嘴が細く、まっすぐです(アオアシシギは上に少し反る)。タカブシギは体上面の斑点が明瞭で腰の白色部分が背まで食い込みません。鳴き声はチョーチョーまたはキョーキョー。アオアシシギより警戒心が弱いようです。




(2016.10.2)

ウズラシギ
全長21.5㎝。冬羽では茶褐色が少し薄くなり、くびから胸側は淡茶褐色の羽縁が明瞭で背にはV字型の白線がある。類似種のアメリカウズラシギとは胸と腹の境の斑紋が明瞭かどうか(明瞭ならばアメリカウズラシギ)だそうです。図鑑で見る限り、腹の白部分がアメリカウズラシギは広いように感じます。



 

(2016.10.13)

キリアイ
全長17.5㎝。トウネンより少し大きいです(左:オジロトウネン 右:キリアイ)。
嘴は比較的長く、先が少し下に曲がっています。夏羽は頭上が黒褐色で白い頭側線と眉斑があるため、頭側がしま模様にみえます。体上面の軸斑は黒く、白い羽縁の幅は広いです。下面は白く、喉、胸、脇に黒斑が連なります。冬羽に移り変わっている途中のためか上面は灰褐色がでてきています。




(2016.10.13)

オジロトウネン
全長14.5㎝。最初はトウネンだと思ったのですが足が黄緑色かつ灰色みが強いのでオジロトウネンだと思います。


(2016.11.6)

エリマキシギ 冬羽?
全長雄32㎝。雌25㎝。キジバト大の大きさだったので雄だと思います。冬羽の頭上は淡灰褐色で黒い縦斑があり、体上面は黒く、羽縁は灰色、顔から胸は淡灰褐色色で腹部は白いという特徴からエリマキシギの冬羽だと思います。ウズラシギはもっと小さく、赤褐色であり、くびから胸に縦斑がはいります。




9月 調査報告

こんにちは!
鳥班の木村すみれです。

9月の調査報告をいたします。調査地と宮崎大学敷地内で観察いたしました。
よろしくお願いいたします。

調査場所 調査地
日時 2016/9/23  7:10~8:10
天気 晴れ
記録者 木村

モズ ♂2 ♀1 声1
ムクドリ 声1
コサギ 1
ハシボソガラス 声3
キジバト 1 声2 
ツバメ 7
スズメ 6+70ぐらい... 声2
ハシブトガラス 声1
ヒヨドリ 1 声2
クサシギ 2
コジュケイ 声1
イソヒヨドリ ♀1 声1
カワラバト 6
ハクセキレイ 1

種数 14
総個体数 29+70くらい  声14

調査地の川を覘くと、アメンボが大量発生しており、とてもびっくりしました(@_@)
また、土手の方は草が長く伸びてしまっており、背の低いメンバーにとっては難アリでしたので、中断し、大学に向かいました(^-^;

調査場所 宮崎大学敷地内
日時 2016/9/23  8:50~9:44

モズ 1 声3
キジバト 2 声4
ハクセキレイ 2
スズメ 5 声4
ムクドリ 15 声2
カワラバト 8
ハシボソガラス 2 声1
シジュウカラ 4
ヒヨドリ 声4
イソヒヨドリ ♀1

種数 10
総個体数 40  声18




1枚目 イソシギ
    尻尾をフリフリさせててとてもかわいらしかったです♪
2枚目 カワラバト(のイケメンショット)
3枚目 コサギ
写真提供 河野さん

5・6月 調査報告

こんにちは!鳥班の木村です。
すみません、調査報告をし忘れておりました、5・6月分です…。
よろしくおねがいいたします。

~5月調査報告~
調査場所 調査地
日時 2016/5/15
天気 晴れ
時間 7:00~9:00頃
記録者 木村

スズメ 9
ウグイス 声15
コジュケイ 声3
ハシボソガラス 5 声2
ムクドリ 8
アオサギ 8
ツバメ 10
ホオジロ 6 声4
ハシブトガラス 8 声3
ヒヨドリ 2 声3
セッカ 声4
カワラヒワ 11 声1
コゲラ 2 声1
キジバト 1
シジュウカラ 2 声3
アオジ 1 
ヤマガラ 声1

種数 17
総個体数 73 声 40


~6月調査報告~

調査場所 調査地・宮崎大学構内
日時 2016/6/26
天気 晴れ
時間 7:00~10:00頃
記録者 木村

<調査地>
コサギ 10
スズメ 6
ハシボソ 5 声2
ウグイス 2
セッカ 1
シジュウカラ 声2
ホオジロ 1
ハシブトガラス 4 声1
ムクドリ 9

種数 9
総個体数 38 声5

<宮崎大学構内>
ハシボソガラス 1
ドバト(カワラバト)1
シジュウカラ 声1
ハシブトガラス 声2
スズメ 1

種数 5
総個体数 3 声3

6月の調査では、鳥の個体数が急に少なくなったなあと感じました。
また、1年生3人と調査をしたのですが、間近でホオジロを観察することができてとても楽しそうだったのが印象的でした♪
この前、学科の実習で山に行ったのですが、午前中歩いているとき、ケラケラケラと鳥の鳴き声が聞こえてきました。アオゲラかなと思います。初めて聞く鳴き声でした!すぐに鳴きやんでしまいましたが、笑っているかのようで面白かったです(^^)/

8月定期調査:鳥班

こんにちは。鳥班の河野です。
8月の定期調査の報告をします。


調査場所 調査地
日時 2016/8/17
天気 晴れ
時間 7:17~8:22
記録者 河野


キジバト 1
スズメ 49 声7
セッカ 声5
ダイサギ 1
ハシブトガラス 1 声5
ハシボソガラス 2 声1
ホオジロ 2 声1
ムクドリ 30

種数 8
総個体数 86 声 19


 先月に比べ、種数が少なめでした。
先月まではウグイスの声が聞こえていたのですが今回は耳にすることはありませんでした。
ツバメも見当たらず、全体的な鳴き声自体も少なめという結果になりました。
 季節の問題もあるでしょうが、林業の車両が大きな音を出しながら作業していたため、
それも少なからず影響していたのかもしれません。
 ホオジロは池近くの電線によくとまっており、観察しやすいです。
大きく口を空けて鳴いているのは何ともかわいらしいものです。
 夏休みに入りましたが皆さんどうお過ごしでしょうか。
夏バテに気を付けつつ充実した休みをお過ごしください。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]