忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳥班 運動公園までお出かけwith猪崎さん

こんにちは(^^♪ 鳥班の木村すみれです。

初投稿になりますが、よろしくお願いいたします(^^)/

4月30日に運動公園まで歩いて行ってきました。メンバーは猪崎さん、船底先輩、河野、豊田(1年)、宝徳(1年)、木村の6人。
道中、鳥の観察はもちろんですが、猪崎さんから植物や虫の名前や見分け方なども教えていただきました♪

以下、調査結果になります。
鳴き声か個体か区別していないところはご了承ください。

<鳥>
~田畑・住宅地など開けたところ~
・コジュケイ
・イカル
・チュウサギ
・ハシブトガラス
・ハシボソガラス
・アオゲラ
・ツバメ
・ホオジロ
・アオサギ
・カルガモ
・イカルチドリ
・クサシギ
・ウグイス
・カワラヒワ
・モズ
・キジバト
・ヒクイナ←珍しい
・ムクドリ
・セッカ
・トビ
・ヒドリガモ
・ハマシギ
・アオアシシギ
・アカガシラサギ←超珍しい!
・チュウシャクシギ
・カワセミ
・シジュウカラ
・チュウダイサギ
・ミサゴ
・アマサギ
・コブハクチョウ
・イソシギ
・スズメ
・アオジ
・サンショウクイ
・ビンズイ

~松林~
・カワラヒワ
・ホオジロ
・トビ
・ハソブトガラス
・シジュウカラ
・コゲラ

<植物>
・ハルノノゲシ
・ウマノアシガタ
・イタドリ
・ノアザミ
・ニガナ
・ムラサキサギゴケ
・スイバ
・オオジシバリ
・ヨメナ←狂い咲き?
・トキワツユクサ
・オオバコ
・ツボミオオバコ←外来種
・カタバミ
・キツネノボタン
・オニノゲシ
・コメツブツメクサ
・トキワハゼ
・タツナミソウ
・イヌホオズキ
・キツネアザミ
・トウバナ
・イヌガラシ
・マルバウツギ
・ツボスミレ
・ヒメコバンソウ
・ハマヒルガオ
・ギシギシ
・ムラサキナギナタタケ(茸)
・ミヤコグサ
・ハルジオン
・ニワゼキショウ
・スミレ
・オオイタビ
・ハハコグサ
・ヨシ(イネ科)
・マツバゼリ
・アキノノゲシ
・ヒメジョオン
・エノキ
・ダンチク(イネ科)
・メダケ(イネ科)
・アゼナルコ

<虫>
・ハルゼミ
・モンキアゲハ
・モンキチョウ
・ヤナギハムシ
・アワフキムシ科の幼虫
・ヒメウラナミジャノメ
・オオモンクロベッコウとアシダカグモ
・ワキグロサツマノミダマシ
・キバナヒメハナバチ

以上、鳥 37種、植物 39種、虫 10種を観察できました。
書き並べてみると、なかなかの数です(笑)

今回は鳥班に入ってくれ、初参加してくれた1年生2人が見るさまざまなものに、好奇心いっぱいに目を輝かせているようすが印象的でした( *´艸`)

ここで、2人からコメントをいただいたので紹介します(^^)/

豊田
「へびいちごは見た目は美味しそうなのに、食感だけすごくて美味しくないのが印象的でした。
鳥をいっぱい見れて楽しかったです。
これから、鳥のことをいろいろと学んでいきたいです。」

宝徳
「貴重な体験ができました。
特に、珍しいアカガシラサギを見ることができて大満足です。」

と、2人とも楽しんてくれたようでよかったです。
確かに、ヘビイチゴがまさか無味だとは思いもよらず…(笑)
それから、アカガシラサギのお目見えには、みんな驚きでした~みんなでアカガシラサギの写真撮影会になりました(*'▽')
私もあんな近くで見れてとても嬉しかったです。

ちなみに、2人ともmy双眼鏡を持ってきていました!なんて頼もしいんでしょう!これからが楽しみですね~♪

またいつか、鳥班に限らず野研でメンバーでもお出かけしたいです♪ 今度は加江田渓谷とかよさそうです(^^)/


活動報告をたらたらと先延ばしにしてしまってすみませんでしたm(__)m
それから、観察した生き物で名前の間違いや足りないものがありましたらコメントください!


最後になりましたが、写真を提供してくださった猪崎さん、船底先輩、虫の同定をしてくださった昆虫班のみなさん、ありがとうございました!
アカガシラサギ

 
トロピカルブリッジにて

PR

野研 大島合宿

久々に更新します。ゆうこです。
9月の12日から一泊で日南の大島に行ってきました。
去年は台風で行けなくて、今年も台風が出発の数日前に接近していて心配していたのですが、どうにか行くことができました。

 南郷駅から目井津港まで歩いて、そこから船で大島に渡るのですが、電車との乗り合わせが悪くてかなり朝早い出発となりました。1年の女の子達とても眠そうです。
 

大島に着いて最初に撮った集合写真です。かなり人数が多いですね(´∀`)
   

港から宿泊施設までが結構遠く、着いた時には既にばてている人が数人・・・
 

少し休憩した後、少人数の班に分かれて大島を探索しました。昆虫を捕まえに行った班や海に潜って魚を捕まえに行った班、単に散歩をした班もあったようです。
私の班は適当に植物を観察しつつ釣りをしている部員のところまで歩いていこうということになりました。もとは人が住んでいたこともあって彼岸花やショウキラン、他にも植えられたと思われる植物がたくさんありました。
釣りをしている部員のところまで行ってみると何か釣れてました。
・・・キタマクラかな?食べたら枕を北にして寝ることになるやつですね(・∀・)


そんな感じで夕方まで暇をつぶしてバーベキューの準備です。
着火剤ってすごく便利ですね。素人ですが簡単に火をおこせました。
写真はもう始めちゃってるところばっかりですね。学生なのであまり牛肉は買えてなかったのですが、案の定一瞬で消えていました。このあと花火もやったりしてすごく合宿らしいことができたと思います。

   

私の野研での初めての合宿であり、部長としての初めての合宿でもありました。私としては結構失敗もあって大成功とは言い難い合宿でしたがとても良い体験ができ、また、良い思い出になりました。他にもいろいろエピソードはありますが書くと長いのでまた直接会ったときにでも話しましょう。それでは今回はこんなところで失礼しますヽ(*´∀`)ノ

新入生

久々に更新します、ゆうこです。
先週の金曜の22日に野研の新入生歓迎会を行いました。
今年の新入部員は1年生14名・2年生3名と非常に多く
戸惑いつつも嬉しく思っています。
今まで植物・昆虫・鳥を主にやっていましたが、今年の1年は
魚や哺乳類もやってみたいという人が多いですね。
ぜひ頑張っていただきたいところです。
植物班としては樹木やイネ科なんかをやってくれる人がいると
嬉しいですね。

これからも頑張っていこうとおもいます!

無題

どうもかたはまです。
先日の鳥の調査の際の枯木さんのリクエストにお答えいたしまして、
野研のパーカーの写真を載せておきます(。・ω・。)ノ
 

生地が分厚いので温かいです。
次回の1月の定期調査の日にはちゃんと着て生きたいと思います。

余談
今日から冬休みですね
今年ももうあとわずかなのにやらなければいけないこともたくさんあります(´・ω・`;)
なんとか年内に終わらせたいです。
それではまた
さようなら~

天神池調査

どうも佐佐木です。
更新が遅くなってしまいましたが、11月30日に調査地にある天神池の調査を行いました!

池はあまり水が抜けていなくて淵の方しか調査することができませんでしたが、いくつか見つかった生物について紹介しておきます(/・ω・)/



サネカズラ
サネカズラは枝からとった液を整髪料に使ったことから美男葛(ビナンカズラ)とも言われるようです('ω') by大嶋部長


未同定です。

 
山からの湧き水が流れてくるエリアがあるのですが、その付近に多く見られたのがカラスガイです。
たくさん採れて持ってきたバケツの中はいっぱいになりました(゜-゜)
採れたカラスガイについては、お腹を壊す覚悟を持った勇気ある5人の野研メンバーにより食されました(笑)
私も食べましたが、しっかり泥抜きしたものの若干の泥臭さは残っており、また内臓の食感が滑らかな泥土?みたいな感じで気持ち悪かったです|:3ミ
貝自体に味はなく、味付けの砂糖醤油のみの味だけがしました・・。

写真に写っている水草については未同定です。


ヌマエビ


スジエビ
スジエビは攻撃的で肉食性の強いエビです。
兒玉さんによると、同じタッパー内に入れていたらスジエビがヌマエビを襲っていたようでした。

また採取した泥で微生物も調べていただけるようので、結果が出るのは2~3か月後ですが楽しみですね(*‘∀‘)
池の水が完全に抜けていたわけではないのでたくさん生物が見れたわけではありませんが、なかなか調査することのできない場所だと思うので貴重な体験になったのではないかと思います。

加えて、6日に野研の忘年会を行いました。
みなさん1年間お疲れさまでした!もう数十日ほど2014年を頑張りましょう!
ではでは

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]