忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015 10月~2016 4月 昆虫班 調査報告

こんにちは。
新しく昆虫班班長になったキヨシです。
溜まりに溜まった昆虫班の調査報告をあげていきます。
よろしくお願いいたします。



10月18日
ナツアカネ

 
10月18日
ツチイナゴ


10月18日
ウスバキトンボ


10月18日
クモヘリカメムシ

10月18日に見られた他の昆虫は以下
モンキチョウ
ミナミヒメヒラタアブ
ゴマダラシジミ
マイコアカネ
キアヤヒメノメイガ
ツマグロヒョウモン


 
11月22日
タテハモドキ


11月22日
クルマバッタ?


11月22日
アオバアリガタハネカクシ

 
11月22日
コバネイナゴ

 
11月22日 
ヨモギハムシ


11月22日
ナナホシテントウ


11月22日
ツマグロヒョウモンの幼虫


11月22日
ゴマフリドクガの幼虫


11月22日
セグロツユムシ 

11月22日に見られた他の昆虫は以下
アオスジアゲハ
ヤマトシジミ
ベニシジミ
ナミアゲハ


12月の調査(12月19日)においては昆虫は見られませんでした。


1月の調査(1月18日)においては昆虫は見られませんでした。


2月の調査(2月17日)においては昆虫は見られませんでした。


*3月の調査は4月2日に行いました。

4月2日
ヒシバッタ


4月2日
クサグモ
ハバチの仲間


4月2日
エンマコオロギ


4月2日
マルホシヒラタバエ

 
4月2日
ヒシバッタ

 
4月2日
ナナホシテントウ

4月2日に見られた他の昆虫は以下
無し



4月17日
ヒメゲンゴロウの幼虫


4月17日
ナナホシテントウ


4月17日
コガタルリハムシ

 
4月17日
キボシルリハムシ


4月17日
アオスジアゲハ


4月17日
ウスバキトンボ


4月17日
ツマグロヒョウモン(メス)


4月17日
ヒメギスの幼虫


4月17日
アルファルファタコゾウムシ

4月17日に見られた他の昆虫は以下
無し


10月と4月は昆虫がふつうに見られたのですが、3月と11月は寒さのせいか昆虫が少しすくなかったです。4月にはこの他にもシマヘビやイモリが見られました。

PR

7月・8月・9月 昆虫班 調査報告

この前あげるといっておいて、調査報告をすっかり忘れていました佐佐木です。
うっかりです・・・。すみません。あげるあげる詐欺です。


7月18日
シマアシブトハナアブ
調査地
 

7月18日
ゴマダラカミキリ
調査地


7月18日
ニシキリギリス
調査地


7月18日
タイリクアカネ
調査地


7月18日
ゴマフリドクガ
調査地


7月18日
シオカラトンボ(♀)
調査地


7月18日
コミスジ
調査地


7月18日
ミナミヒメヒラタアブ
調査地


7月18日
セマダラコガネ
調査地


7月18日
チャバネセセリ
調査地


7月18日
ヒメジャノメ
調査地


7月18日
セスジスズメ
調査地


7月18日
コクロアナバチ
調査地

他に7月分として7月18日に調査地で観察した昆虫は以下の通りです。
アオモンイトトンボ
モンシロチョウ
ハグロハバチ
ウスバキトンボ


  
8月22日
マメコガネ
調査地


8月22日
ウスバキトンボ
調査地


8月22日
アブラゼミ
調査地

他に8月分として8月22日に調査地で観察した昆虫は以下の通りです。
モンシロチョウ
ショウリョウバッタ



9月23日
キアヤヒメノメイガ
調査地


9月23日
ショウリョウバッタ
調査地


 9月23日
クロウリハムシ
調査地


9月23日
コイチャコガネ
調査地


9月23日
セスジスズメ
調査地


9月23日
ホソハリカメムシ
調査地


9月23日
ホシコヤガ
調査地


9月23日
ハスモンヨトウ
調査地

他に9月分として9月23日に調査地で観察した昆虫は以下の通りです。
ツマグロヒョウモン
ウスバキトンボ


以上になります!10月分はまだ同定できていませんので、またの機会に<(_ _)>
では!

初めてのゴイシシジミ!

こんにちは!ウナギの解剖実験でくたくたの佐佐木です(´・ω・`)

先日(10月28日)枯木さんのお誘いで、片濱先輩と共にゴイシシジミを観察しに行きました!
枯木さんを先頭に険しい道をかき分けていくと・・・ゴイシシジミが数頭ひらひらと舞っているエリアに着きました。


まさしくこれはゴイシシジミ!私はゴイシシジミを図鑑では見たことがあったものの、生で見るのは初めてだったので少しドキドキしていました。
ゴイシシジミが生息している、このエリアにはササが沢山生えており、どうやらこのゴイシシジミはこのササに付いているタケノアブラムシを食べているようです。
ゴイシシジミは幼虫期にはタケノアブラムシを捕食し、成虫になるとアブラムシの分泌する汁を吸って栄養源とします。
蝶々といえばお花の蜜を吸ってる、というイメージですが・・・ゴイシシジミはガッツリ肉食ですね(゜o゜)
この時、私と片濱先輩は大量の蚊のテロ攻撃に苦しんでいましたが、タケノアブラムシもこんな気持ちだったのかしら・・・(;・∀・)(後で枯木さんの治療を受けました笑)

帰りには、3人でお菓子をぱくぱくしながらベニトンボを眺めましたとさ(*^▽^*)

5~9月にみられた昆虫

こんばんは!学祭が近づいてきてドキドキの佐佐木です。
今回は5~9月にみられた昆虫を紹介していきます!(4月のが1枚はいってるケド・・)



4月26日
スジベニコケガ
高原


5月7日
トガリシロオビサビカミキリ
加江田渓谷


5月7日
オオハナアブ
加江田渓谷

 
5月7日
ナシケンモン
加江田渓谷


5月18日
シロスジカミキリ
熊野


5月27日
オオフタモンウバタマコメツキ
木花


6月23日
ビロウドカミキリ
熊野


7月2日
アオスジカミキリ
宮崎大学


7月24日
チャノウンモンエダシャク
加江田渓谷


8月6日
モンクロシャチホコ
熊野


8月6日
ヤマトアブ
加江田渓谷


8月20日
ウスイロオオエダシャク
木花


8月21日
オオトモエ
熊野


9月22日
コウモリガ
清武


 9月29日
アケビコノハ
清武


以上になります。

ところでfunaちゃんを見習って、私も記事にカテゴリを付けました!
他にも、野研びより、植物、(部全体の)活動報告のカテゴリも作ってみました(*'▽')
過去の記事を片っ端からカテゴリ分けしていたら果てしない作業に途中で泣きそうになったので、割と最近の記事しかカテゴリ分けされてません!!笑
ゆうこも片濱先輩も更新するときは是非活用してみて下さいね☆

あと、そろそろ調査報告もまとめて上げれそうなので、次は調査報告になります!では~!

ムシムシなんちゃら

みなさまテストお疲れ様でした♪
更新があまりないようなのでたまにはしようと思いますヽ(*´∀`)ノ

先日行った木城のむしむし合宿で見つけた昆虫の写真をいくらか載せておきたいと思います。


なんちゃらオナガバチだったかな
同定はまだしてません
尾の長さとこの模様に惚れました



オオシロカミキリ
図鑑でも少ないと書かれていたので嬉しかったです
ライトトラップに集まったものの一つです。



クマゼミ
孵化している最中です
このあとしっかりと飛び立っていったようでした

その他にオオミズアオやヤママユガ、多くのスズメガや各種クワガタなどを見ることができました。
ミヤマクワガタのいい型は驚かずにはいられませんでした。

また、標本のちゃんとした作り方などを教えていただけたので、今年の文化祭の展示に少しでも活かしていけたらいいなと思いました。

夏休みに入り調査も難しくなると思いますがそれなりに頑張っていきましょうo(^▽^)o
それでは~

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]