忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

どうもかたはまです。
先日は定期調査お疲れ様でした(。・ω・。)ノ
その報告は水曜日に部会を利用して行いたいと思います。

今回は最近の出来事をお話ししていきたいと思います。


昆虫のリストを作るにあたりいろいろと調べていると、知らなかったことがありました。
野研ならきっと知っているはずのアサギマダラさん
幼虫の時に食べているガガイモ科の植物には強いアルカロイドの毒を含んでおり、
それを食べることで自身も毒化しているそうです。

毒の種類が違いますが同じ理由でジャコウアゲハさんも毒を持っています。

きれいなものには毒があるとはまったくその通りですね(´・ω・`;)


代替わりの時期ですが、野研の鳥班がほとんどいなくなってしまった(´・_・`)

ということで最近1年生とがんばって、まずは見た目と名前を頑張って覚え中です。
同定能力はまだまだなので枯木さんやOBの方々もご指導お願いします。

このブログの鳥班の更新もちょくちょく出来るように少しずつ準備を整え中です

まじめな1年生たちなのでモチベーションさえ保てればきっとすぐに覚えられると期待しています。


野研のfacebookをもっと有効に活用していきたい
このブログではどちらかというと内部の人が情報を共有する場のような感じになっていますが、
学校の方などの外部の方に向けても活動内容や情報を発信できればと・・・
こちらも準備が整い次第のんびりとやっていきたいですね(^^)



文字ばっかりになってしまったので最後に以前くまさんが載せていたアサギマダラさん♀を載せて終わりにいたします。

PR

無題

どうもなのです、かたはまです(。・ω・。)ノ

加江田渓谷に調査に行ったので載せておきます。


マムシグサの実

色のグラデーションが素晴らしいですね
マムシグサは茎の模様からその名が来ているそうで、
小さな時は雄花を咲かせ、生長すると雌花を咲かせるようです。


アナグマ

足を怪我しているようでじっとしていました。
崖の側にいたから帰りにいなかったのはもしかして落ちてしまったのだろうか?
足の裏の肉球がかわいかったですよ


コツバメ?

捕まえてないのではっきりと分かりませんが模様で一番近いのが今のところコツバメなのですが・・・
時期が早すぎるから違うのかなぁ?


なぞの白いもの

足もいっぱいあって謎です
シロアリなのかと思ったがなんか違う(´・ω・`;)
分かる方お願いします。


モンシロドクガの幼虫

これを調べているときにリンゴケンモンの幼虫に
そっくりなので悩まされました。

他にもいろいろとありましたが植物の人が書いてくれたら助かります( ・ω・)ノ

おまけ

まだカマキリは元気に生きてました。

ベランダに手製爆弾を落としてきて困らせてる張本人٩(๑`^´๑)۶
 
 

調査報告&お知らせ

どうも~
全身筋肉痛で苦しんでいるかたはまですw

本日行った定期調査の報告です。
昆虫班
ちっさいハチ 二匹
ジャノメかなんかのチョウ  一匹
トノサマバッタ 一匹

少ないです(´・ω・`;)
やはり冬なのでしょうか?
学校ではまだ産卵前のカマキリを見つけたり出来るのに調査で見つけられないのが悔しいです。


ハシボソガラス
ハクセキレイ
ジョウビタキ
カワラヒワ
カワセミ

天神池にいるカモは何ガモでしょうか?

まだまだ鳴き声では判別できないので姿が見えたのを載せましたφ(゚∀゚ )アヒャ

☆お知らせ☆
来週の土曜日午前10時に天神池の調査を行うそうです。
池の水は木曜日くらいから抜いてくれているようなので参加できる方は是非とも参加お願いします。


一言
あ~カワセミさん見れただけで今日は満足なのじゃ~
綺麗な水色に心奪われますなぁ

それではまたこんど~

無題

どうも昆虫班のかたはまです。
今回はたまたま昆虫に関するニュースが最近あったので更新です。

筑波大学などの国際チームが昆虫の起源は4億8千万年前だという内容を米科学誌サイエンスで掲載していました。

人間の起源はおよそ500万年前と考えられているのかな・・・?
それを考えるとやはり昆虫は大先輩だと感じます。

以前昆虫は不思議なことが多いと書いたことがありますが、
人と比べたらあまりにも歴史が違いすぎ、さまざまな進化を遂げていることにも納得ですね(^^)

またなにか昆虫に関するニュースなどがありましたら載せていきたいと思います。

 
 
今回は以上です
それではまたいつか~

本日の調査結果

10月26日に行った定期調査の結果です。



ミナミアオカメムシ
図鑑に載ってないと思いましたが、色の変異が多いようでした。
インターネットで調べたらよく分かりますよ~



???
ハムシの中の一種と思ったけど不明です。



ナツアカネ ♀
南九州ではアキアカネは稀だそうです。



アカスジツチバチ
クワガタの幼虫に寄生すると考えられている。



ナツアカネ ♂
あ か い で す ね ・・・



コノシメトンボ ♀
背中は赤い筋があります(。・ω・。)ノ
ノシメトンボとは模様がくっつくかくっつかないかで見分けるそうです。
ちなみにくっつくのがコノシメトンボです



ベニシジミ
よくいる蝶さんです
標本にするには小さくてめんどいです(´・ω・`;)



ヤマトシジミ
表の色がきれいです。



シロモンノメイガ
以前捕まえたワタヘリクロノメイガに似ているのでメイガ科というのがすぐに分かりました(^^)

昆虫は以上です。
植物のことなどは他の人が更新してくれるとうれしいですねぇ

おまけでもう一個更新するのでこれはここで終わります。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]