忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツバメ

FUNAです。
学校に鳥の同定をしにいってみるとツバメが巣作りを始めていました。
時期的に早いのか適切なのかは僕にはよくわかりません。

とりあえず巣立ちまで観察していきたいと思います。


PR

飾りかと思った

鳥班のFUNAです。
バイトに行く途中の道筋の街灯に鳥の飾りがあり、さすが田舎だなぁ、自然を大切にとかそういうことなんだろうな、良いものだなぁと思いながら通り過ぎようとしていたのですが
 
    
 
よく見ると飾りではなく本物でした。イソヒヨドリが堂々と佇む街灯でした。
僕の視力が悪いのもありますが褐色さが錆びた飾りに見えました。
撮影しているときも「さぁ、撮れ」と言わんばかりに全く動かなかったです。
 
  
 
 
あとは新町橋下の川付近に、やけに黒い鳥が忙しなく飛んでいたので何の鳥だろうと観察したところ、ハクセキレイとセグロセキレイが混ざって飛び回っていました。数は2種あわせて10羽くらいだったと思います。あっちこっちに忙しなく飛び回っているので中々数え切れなかったです。
新町橋の下の川は、目の前にはハクセキレイとセグロセキレイが飛び回り、イソシギはエサを探し、右から左へチュウサギ1羽が飛び去り、左にはジョウビタキのオスが近くで尾をひょこひょこし、川をはさんだところでヒヨドリが2羽鳴いているといった四面楚歌パラダイスな場所でした。
 
 
 
ハクセキレイ(上写真)とセグロセキレイ(下写真)が混ざって飛んでいました。
セグロセキレイが見られることから、この川は中流付近なのでしょうか。

 


 
 くちばしが黄色なのでダイサギか、チュウサギ、大きさ的にチュウサギだと思ったのですが間違っているかもしれません。


バイトに行くときにもカメラを持って行っていて良かったです。
以上、FUNAのちょっとした雑談でした(`・ω・´)

2月 調査結果 鳥班

どうも、1週間のバイト時間が40時間を超えそうな鳥班のFUNAです。

2月18日に行った定期調査の報告を行いたいと思います。
時間は午前8時~10時に行いました。

スズメ 23
ミサゴ 1
トビ 1
ムクドリ 10
カワラヒワ 53
ツグミ 10
モズ 声
ハクセキレイ 2
シロハラ 2
 

種数 9種
個体数 104体

今回は同定できた鳥の種数が少なかったです。ハトも全然飛んでいませんでした。
橋から川を調べたり、天神池を調べましたが何もいませんでした。
時間帯が悪かったのでしょうか。


HIRAもついにカメラを買いましたが、正直鳥班2人もカメラでパシャパシャやっているのも同定精度的どうなのよって感じなので次回からは交互にカメラ担当と双眼鏡による同定担当に分かれて効率よく調査を行っていきたいと思います。




カワラヒワはいつも通り多かったですが……



ふくらジョウビタキ

テストも終わって一息ついているFUNAです。
久しぶりにカメラを手にしてぶらぶらしているとジョウビタキ♂♀の姿が!

君たちなんだか丸くない……?

寒いのか♂♀ともに「ふっくら」状態でした。
ふくら雀という季語もあるように、雀が防寒状態になることは知っていましたがジョウビタキなどもこういう風にふくらませるのですね(*´ω`*)
同定できるようになると今度は生態の観察が楽しくなってきました(`・ω・´)
今度の調査が楽しみです。

学内の鳥調査途中報告など

撮ってない鳥を新しく撮影してはニヤリと笑う日々を送る、鳥班のふなです。

1月も終わるので1月に宮崎大学内で撮影した鳥の報告などをしたいと思います。

1月中に学内で撮影した野鳥は

コガモ♂♀(冬
キジバト(留
ジョウビタキ♂♀(冬
スズメ(留
ハシブトガラス(留
ハジボソガラス(留
マガモ♂♀(冬
ヒヨドリ(留
イソヒヨドリ(留
ドバト(留
 メジロ(留
ムクドリ(留
ツグミ(冬
ハクセキレイ(冬
モズ(留
シロハラ(冬

の16種です。
シロハラが学内で最初に撮影できた鳥なので思い入れがあります。
シロハラのホッピングはぴょこぴょこしてて可愛いですね。
茂みでガサガサ聞こえたときは、だいたいホッピングしながらシロハラがでてくる印象です。
メジロやヒヨドリなどはいつ行っても見ますが、撮影した鳥以外のものは中々出会えていません。
1月中は学内探索が7回しか行えていなかったので2月にはいったら調査を増やして遭遇確率をあげていきたいと思います(意気込み)。
バイトをやめて一日中鳥撮りに行きたいです(意気込み)。

学外では上記の種に加えて

アオジ
アオバト
ウグイス
エナガ
オオバン
カワウ
カワセミ
コクチョウ
コサギ
シジュウカラ
ハクセキレイ
タゲリ
トビ
ドバト
ミサゴ
ホオジロ
ビンズイ

が撮影できました。
撮影することが本来の目的ではないので、基礎の同定能力、個体数把握能力をあげようとしていますが個体数が多い種は数え終わる前に飛んでしまい難しいです。カワラヒワ、スズメなどは数え終わったためしがありません(;´・ω・)
鳴き声も鳥の本体を見ながら聴くことで覚えようとしていますが何種かの鳥の声をきくと頭の中で混ざり始めます。これもまた道のりは遠い……(;´・ω・)


シロハラ(学内)。茂みの中からよく出てくるみたいです。落ち葉をカシャカシャひっくりかえしながらエサを探しているところをよく目にします。


エナガ(調査地)。もふもふしていて可愛い。


メジロ。梅の花蜜を吸っているのを見ると春の訪れを感じます。
 

イソヒヨドリ(学内)。あまり学内で目にしていません。青とオレンジの色が鮮やかで美しい鳥だと思います!


カワセミ(調査地)。モズを撮影し終わって後ろを振り向いたら近くに止まっていてびっくりしました。背のコバルトブルーと下面の橙色が鮮やかで非常に美しいです。
写真は枝が邪魔なのとカワセミが少しボケている感じがするので撮り直したい。
またチャンスが欲しいなぁ……



以上、鳥班の1月の報告でした(`・ω・´)


カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]