忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月定期調査:鳥班

こんにちは。鳥班の河野です。
8月の定期調査の報告をします。


調査場所 調査地
日時 2016/8/17
天気 晴れ
時間 7:17~8:22
記録者 河野


キジバト 1
スズメ 49 声7
セッカ 声5
ダイサギ 1
ハシブトガラス 1 声5
ハシボソガラス 2 声1
ホオジロ 2 声1
ムクドリ 30

種数 8
総個体数 86 声 19


 先月に比べ、種数が少なめでした。
先月まではウグイスの声が聞こえていたのですが今回は耳にすることはありませんでした。
ツバメも見当たらず、全体的な鳴き声自体も少なめという結果になりました。
 季節の問題もあるでしょうが、林業の車両が大きな音を出しながら作業していたため、
それも少なからず影響していたのかもしれません。
 ホオジロは池近くの電線によくとまっており、観察しやすいです。
大きく口を空けて鳴いているのは何ともかわいらしいものです。
 夏休みに入りましたが皆さんどうお過ごしでしょうか。
夏バテに気を付けつつ充実した休みをお過ごしください。

PR

Comment

お疲れさま!参考

  • 枯木
  • 2016-08-23 10:13
  • edit
・よく頑張りましたね。さぞ、暑かったでしょう。
 痛風明けの僕は、昨日調査しました。やっぱり暑かった!
僕の調査は川の対岸の林縁部まで含めているので貴調査と少し違うでしょうが、昨年同月の調査と比べて種数で29%減、個体数で63%も減になりました。個体数減の大きなものは、スズメの減(55羽→21羽)です。群が酷暑で非難していたのか。
 因みに、この日の気温は、昨年調査日(20日)より最高気温で1.4℃、最低気温で1.2℃高かったのですが、30℃を超えると僅か1℃でも人間でもかなり堪えますね。
 それはともかく、減少の原因は暑さの他に、河野さんもご指摘のスギ林の伐採、それから虫屋さんたちがささやいている「今年の夏は虫が少ない」ということがあるのかもしれません。僕たちが丑山で行っている調査でも、6~8月の合計で、虫が主食の鳥が去年に比べてかなり減っています。
 少し長くなりました。ご勘弁を!
 今後も地道に頑張ってください。 “継続は力なり!”は本当です。(^_^)/

無題

  • 2016-08-23 21:10
  • edit
暑い中お疲れ様です!^ - ^
ホオジロはなかなかに魅力的な鳥ですね。
あの調査地はホオジロを観察、撮影するには非常に良い場所だと思います。
自分が鳥班長だった時はホオジロによくモデルになってもらっていました。
定期調査も1年続けてデータを見直すと見えてくるものがありますし、達成感も味わえるのでぜひ頑張ってください!
虫班や植物班も調査報告をしてfacebookなどと連動させると部活動として活気が出そうなので余力があればどうでしょうか^ - ^

ホオジロの囀り

  • 枯木
  • 2016-08-23 21:31
  • edit
・そう言えば、天神橋右岸を縄張りにしているホオジロの囀りには、これまで3パターンありました。
①チッチッチュリリ、チュリリッチー
②ヒッチョロ、チロロロチリリッ
③チッチッ、チチウスチリーッ
 ただし、この聴き方には個人差があると思います。
 ホオジロは他の鳥と違ってほぼ一年中囀ります(勿論寒い冬場は小春日和の時)ので、まだ聴けます。注意して聴いてみてください。

無題

  • 河野
  • 2016-08-24 12:44
  • edit
枯木さん痛風ですか・・・!お大事にしてくださいね。やはり今年は野鳥が少ないようですね。山肌が顕になっておりあまりいい気持ちはしません。
虫も少ないのは初耳でした。今年は野鳥にとってあまり良い環境でないのかもしれません。

囀りは3種類あるのですね。以前、同日に聴いた野鳥の知らない鳴き声を調べると全部ホオジロのものだと分かり、驚いたことがありました。またゆっくり観察したり耳をすませたりしようと思います。


ホオジロは高くて見晴らしの良い木の上や電線によく止まっているので撮影や1年生と観察するのに助かっています。ほかの鳥も見えやすいところにとまってくれればいいのですが。そうもいかないのが残念です。

おふたりの方、コメントありがとうございました!これからも調査を続けていきたいと思います。

痛風と頬白

  • 枯木
  • 2016-08-25 10:37
  • edit
①痛風は食べ物が原因ですが、暑い日が続くと体液が濃くなりがちで尿酸も濃くなり痛風が出やすく、更に運動不足で尿酸が溜まりやすいそうです。
 元々尿酸を造りやすい体質なのですが、連日の猛暑と家にじっとしていることが多いので出たようです。
 若い人と女性には少ないそうであまり参考にはなりませんが、こう暑さが続くと色んな弱点が助長されるので注意してください。
②ホオジロの囀りは上記の3種以外にもあるようです(特に他の個体)ので、聴いてみてください。
 昔の人の名歌ですが、ホオジロの囀りを詠んだ短歌を紹介します。
 高槻の梢にありて頬白の
    さえずる春となりにけるかも (島木赤彦)

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]