忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月 調査報告

こんにちは!
鳥班の木村すみれです。

9月の調査報告をいたします。調査地と宮崎大学敷地内で観察いたしました。
よろしくお願いいたします。

調査場所 調査地
日時 2016/9/23  7:10~8:10
天気 晴れ
記録者 木村

モズ ♂2 ♀1 声1
ムクドリ 声1
コサギ 1
ハシボソガラス 声3
キジバト 1 声2 
ツバメ 7
スズメ 6+70ぐらい... 声2
ハシブトガラス 声1
ヒヨドリ 1 声2
クサシギ 2
コジュケイ 声1
イソヒヨドリ ♀1 声1
カワラバト 6
ハクセキレイ 1

種数 14
総個体数 29+70くらい  声14

調査地の川を覘くと、アメンボが大量発生しており、とてもびっくりしました(@_@)
また、土手の方は草が長く伸びてしまっており、背の低いメンバーにとっては難アリでしたので、中断し、大学に向かいました(^-^;

調査場所 宮崎大学敷地内
日時 2016/9/23  8:50~9:44

モズ 1 声3
キジバト 2 声4
ハクセキレイ 2
スズメ 5 声4
ムクドリ 15 声2
カワラバト 8
ハシボソガラス 2 声1
シジュウカラ 4
ヒヨドリ 声4
イソヒヨドリ ♀1

種数 10
総個体数 40  声18




1枚目 イソシギ
    尻尾をフリフリさせててとてもかわいらしかったです♪
2枚目 カワラバト(のイケメンショット)
3枚目 コサギ
写真提供 河野さん

PR

Comment

お疲れ様でした。(^_^)/

  • 枯木
  • 2016-09-25 17:17
  • edit
①いつも農家の人が家畜飼料用に堤の雑草を苅ってくれるのですが、早く苅ってくれるといいですね。
 夜間イノシシが出没するのでマダニに注意しないといけないし、雨・露で服が濡れますね。
②僕が調べた18日は、スズメは、昨年は170羽もいたのに今年は15羽でした。23日は少しは多く出てきたのですね。
③イソシギの写真は、クサシギの可能性もありますね。と言うのは、あの“しょうじがけの溝”ではクサシギを見ることの方が多いからです。
 両種の見分け方は、クサシギもイソシギと同様に
尾を縦によく振りますが、クサの方が一回り大きいです。それより決定的な違いは、飛び立ったとき、尾が
クサシギは真っ白です(イソは黒)。また、クサは飛び立った時に“ピッチューイ、ピッチューイ”とこっちがびっくりするくらい大きな声で鳴き、特に驚いたときは電光のようにギザギザに飛ぶことが多いです。(イソは“チリリー”とか細い声で鳴き、羽を小刻みに震わせて直線的に飛ぶ)。
 今後、注意して観てみてください。

無題

  • 2016-09-26 08:19
  • edit
ドバトは元々、カワラバトなる存在だったんですね。
初めて知りました(笑)
いい写真ですね。

無題

  • すみれ
  • 2016-10-03 14:53
  • edit
枯木さん
コメントありがとうございます!
①マダニのことも考え、しぶしぶ引き返した次第でした…。
②スズメたちは、田んぼの中にたくさん隠れていいました。急にたくさん出てきたときはびっくりでした(^-^;
③枯木さんに書いていただいたことを総合すると、クサシギの方が正しいかもしれません!尾の白さが目立ち、鳴き声も大きい声でした!
訂正いたします。ありがとうございます!

葛さん
コメントありがとうございます!
そうなんです!
私も鳥班に入りたての時は知らなかったです(^-^; メンバーでもドバトと呼ぶ人、カワラバトと呼ぶ人両方います(^^)/
写真のお褒めの言葉ありがとうございます!河野さんに伝えておきますね♪

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]