忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野研びより 11月編 鳥班②

次は鳥班の二つ目スズメについてです。
前回のカラスと同じように知っているようで知らなかったという驚きがあるかもしれません。
興味のある方はこちら

PR

野研びより 11月編 鳥班①

野研びより担当の阿部です。
11月編の2つ目は鳥班、ハシブトガラス・ハシボソガラスについてです。
私たちにとって一番身近である鳥と言えるカラス、マイナスイメージの多いカラスの新しい魅力に気付けるかもしれません。
興味のある方はこちらから

野研びより 11月編 昆虫班

野研びより担当の阿部です。
今回も期間が開いてしまいすみません。
清花祭のために11月編は5人の新一年生に書いてもらったので11月編は4つあります。
最初は昆虫班でコカマキリについてです。
カマキリの目に注目していて自分も面白く読ませてもらいました。
興味のある方はこちらから

旅鳥 紹介

Funaです。渡りも終わり、いよいよ冬に入りました。冬鳥を紹介する前に今年宮崎で私が初めて観察できた旅鳥の中から5種ほど紹介したいと思います。



(2016.10.5)

コアオアシシギ
全長24.5㎝。アオアシシギより嘴が細く、まっすぐです(アオアシシギは上に少し反る)。タカブシギは体上面の斑点が明瞭で腰の白色部分が背まで食い込みません。鳴き声はチョーチョーまたはキョーキョー。アオアシシギより警戒心が弱いようです。




(2016.10.2)

ウズラシギ
全長21.5㎝。冬羽では茶褐色が少し薄くなり、くびから胸側は淡茶褐色の羽縁が明瞭で背にはV字型の白線がある。類似種のアメリカウズラシギとは胸と腹の境の斑紋が明瞭かどうか(明瞭ならばアメリカウズラシギ)だそうです。図鑑で見る限り、腹の白部分がアメリカウズラシギは広いように感じます。



 

(2016.10.13)

キリアイ
全長17.5㎝。トウネンより少し大きいです(左:オジロトウネン 右:キリアイ)。
嘴は比較的長く、先が少し下に曲がっています。夏羽は頭上が黒褐色で白い頭側線と眉斑があるため、頭側がしま模様にみえます。体上面の軸斑は黒く、白い羽縁の幅は広いです。下面は白く、喉、胸、脇に黒斑が連なります。冬羽に移り変わっている途中のためか上面は灰褐色がでてきています。




(2016.10.13)

オジロトウネン
全長14.5㎝。最初はトウネンだと思ったのですが足が黄緑色かつ灰色みが強いのでオジロトウネンだと思います。


(2016.11.6)

エリマキシギ 冬羽?
全長雄32㎝。雌25㎝。キジバト大の大きさだったので雄だと思います。冬羽の頭上は淡灰褐色で黒い縦斑があり、体上面は黒く、羽縁は灰色、顔から胸は淡灰褐色色で腹部は白いという特徴からエリマキシギの冬羽だと思います。ウズラシギはもっと小さく、赤褐色であり、くびから胸に縦斑がはいります。




文化祭 展示物紹介【貝殻・鉱物・野鳥・きのこなど】

Funaです。11月の文化祭も近づいてきました。野外生物生態調査研究部では毎年展示を行っていますが、せっかくブログという広報の媒体があるので何を展示するかをあらかじめお知らせしていた方がもっと来てもらえるのではないか、興味を持ってもらえるのではないかと思い、今年の展示物の紹介(私が担当するものだけですが……)を少ししたいと思います。


【貝殻】
➀貝殻・シーグラス展示
今年、宮崎のビーチで拾った貝殻・シーグラスの実物展示を行います。
 

②拾った貝殻の図鑑
拾った貝殻の図鑑(特徴など同定に役立つもの)をつくります。私が今年から貝殻を集め始めたので貝殻拾いを始めようとする人の初心者用同定図鑑として役立つものになればと思います。割と本気で貝殻集めに精を出していたのでよく拾える貝殻の同定に役立つものになるかと思います。

③貝殻標本つくりかたの紹介
必要な機材や拾った貝殻のクリーニングの仕方などまとめます。➀②と一緒に展示することで貝殻集めにより興味を抱きやすくなるのではないかと思います。

【鉱物】
➀鉱物展示
宮崎などで採集した鉱物の展示を行います。名前、特徴などとともに紹介します。


【きのこ】
➀標本展示
採集したコフキサルノコシカケ、ツチグリ、霊芝(人工)、コゲチャタケ、きくらげの標本を展示します。

②霊芝生育過程写真
知り合いの霊芝栽培家の方に撮影させていただいた霊芝の生育過程の写真を展示します。なかなか面白い生態をしているので初めて見る人には楽しんでもらえると思います。

③きのこ写真
宮崎で撮影したきのこ写真を展示します。同定が難しく、なかなか進みませんが文化祭までには間に合わせたいと思います。

【野鳥】
➀羽根展示
宮崎で採集した羽根の展示を行います。現在10種です。

②頭骨標本
作成したトビ、ハシブトガラスの頭骨標本展示を行います。頭蓋骨、クチバシの形など種により、どこがどう違うのか実際に見て楽しんでもらいたいと思います。また、今回使った標本の作り方もまとめます。


③野鳥写真展示
撮影した写真を展示します。

④宮崎で見られる主な野鳥 2版
去年初撮りした104種に、今年初撮りした20種を加えた同定・生態記録図鑑をつくる予定です。

⑤鳥模型
こちらは後輩が頑張ってつくってくれるようです。

⑥鳥クイズ
身近なカラス、雀、ハトなど10種の野鳥に関してのクイズをつくります。

【漂流生物】
➀漂流生物写真展示
ビーチに漂流した生物の写真展示を行います。海が運ぶ意外なもの、それを楽しんでいただけたらと思います。主に死骸なので見る人を選ぶかもしれません。






カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]