忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部会内容と雑談(水田での拾い物)

 こんにちは、くまです。
1回目テストも無事?終わってほっとしてます。
残りも気を抜かず頑張ります。

さて。
2013年5月23日(木)部会内容
1、勉強会
 今回は鳥班でした。イソヒヨドリの紹介をしてもらいました!
最近大学近辺で囀っていますからね~。声自体はきれいですね。
よく響く上に、頻繁に鳴くから喧しく聴こえてしまいますが。

2、連絡
…は特に無かったようなので、私が適当に報告をしました。
①堤防の雑草も一掃されたよ!(^o^)ァハハ~
②コジュケイが道路をのんびり横断してました!
③5月の草本の調査結果

以上です。


さてさて、雑談です!
 私は水田にくり出すことが多いですが、時々拾い物をします。昔から何かしら拾ってきてました。親にばれないようにですけどね!
P1010643.JPG
約1mのヘビの抜け殻。
シマヘビかなぁと思っています。





これは小さな水門のところで発見しました。
水門自体を支える柱に絡まっており、上からは見えない場所で、下からも距離のある場所でした。わざとこの場所を選んだのかなと考えています。脱皮中に猛禽類に襲われにくいでしょうからね。

それにしても、良い状態で残っていました。屋根下で雨をしのげる上に、地上より高い場所(私の手がぎりぎり届く位置)でしたから、風で上手く乾燥してくれたのでしょう。
 しかし、ヘビの抜け殻って、裏返っていたのですね。知りませんでした。写真の抜け殻は地道に表側に返した後です。
作業しながら、「自分なにやってんだろ・・・」と思いました。ほんとにねぇ。


他に拾うものといったら鳥さん関係のものですね。
特に羽。
P1010647.JPG上・右下:トンビの羽
左下:アオバトの羽





トンビはやはり茶色ですね。写真の大きい方ですが比較的小さめの羽を拾いました。持ち主らしき個体が近くにとまっていました。頂戴していきますよ~、と心の中でご挨拶。きっと通じたさ!(笑)
小さい方は別の日に拾ったものです。すごくフワフワしています。どちらも堤防の上で拾いました。

左下、アオバトさんの羽は先端部がやや緑がかっています。光にあてると分かり易いのですが、写真だと厳しいかな?
以前出会った個体が残していきました。これもフワフワです。手触りが素敵です。

これ以外にも、キジバトのものらしき卵の殻見つけたり、謎の野菜を見つけたりします。
今後も何か落ちてないか注目ですね。川原でなければセーフだと思って拾います。興味を引けば。


以上で雑談終わります。次はどうしようかな~。

では! (´∀`)ノシ

PR

部会内容(雑談はお休み!)

どうも、くまです。
昨日、18日(土)は定期調査でした。参加した人はお疲れさまです。
参加できなかった人は次回の調査で頑張りましょう!

2013年5月16日(木)部会内容
1.勉強会
 今回は植物班の番なので、私がツユクサについて紹介しました。花期はこれからです。楽しみですね! 

2.調査のお知らせ
 冒頭で述べたとおりです。今回は鳥の師範が不在でしたので、自力での調査でしたね。
改めて感じることもあったかもしれません。が、私個人の考えは1つです。
自然に対して自分の興味を追求してください。そして楽しんでください! たぶんそれが野研の活動目的です。

3.連絡
 ・植物班長からの提案(植物リストデータの配布)
 ・植物班への悲報(雑草が刈られちゃいました!)
 ・部長からの悲報(これは本当に残念でした。)

以上、部会内容でした。
今回は雑談お休みします。理由は、テストが迫っているからです(ToT)
万が一楽しみにして下さっていた方がいらっしゃったら申し訳ないです。次回は必ず雑談いれます。

では! (><)ノシ

部会内容と雑談(ノアザミとハナバチさん)

くまです。
今日は母の日でした。
お母さんに感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

さて、いきますか。
2013年5月9日(木)部会内容
1.勉強会
 今回は昆虫班班長がテントウムシについて紹介してくれました!
ナナホシ以外にもいるんですね~。しかし、やたら「キモイ」が連呼されていましたな…。
そんなに気持ち悪がらないであげて!(笑)

2.運動公園進捗状況
 まだ要話し合いです。

3.連絡
 今月の調査は18日(土)の7時からです。
寝坊しないように! 

以上、部会内容でした。


雑談いきます。
 そろそろ5月も半ばになってきて、暑くなってまいりました。
水田で目立っていたノアザミたちも種をつけ始めております。
種をつけるには受粉が必要ですが、偶然にも受粉のお手伝いさんに遭遇しました。
P1010587.JPG


ノアザミに
夢中!




おそらく、クロマルハナバチだと思います。
モコモコしていてかわいいです。
これだけ体毛が長いと花粉を沢山くっつけてくれそうですね。
花たちにとって重要な花粉の運び手かな?

では、受粉後の種子はどんなものなの?って思いますよね。
2~3週間前に、ノアザミを3・4本手折って室内に飾っていたのですが、いつの間にか種子をつけていました。
P1010627.JPG


1円玉と大きさ
比べ。





見ての通り、綿毛です。
タンポポに似てますね。同じキク科だからでしょうか。
そういえばノゲシやタビラコの類も綿毛ですね。

風によって散布されますが、室内で風に乗るのは勘弁して欲しいです。掃除が大変でした。ふう、やれやれ。

雑談終わります。珍しく次のネタが浮かびません。
次回までに何か用意できるかな?
では~!(・∀・)ノシ

部会内容と雑談(トンボの巻+α)

  どうも、くまです。
今日はこどもの日でした。市街地も家族連れが多かったです。
天気も良く、絶好のお出かけ日和でしたね!

さてさて、部会内容です!
2013年5月1日(水)部会内容
1.勉強会
 昆虫班に連絡がいってなかったそうなので、私が適当に食べられる植物の紹介をしました。突貫で申し訳ない!
今度機会があったら、有毒植物の紹介もしましょうか。
(あれ?次の勉強会はどこだろう・・・?)

2.運動公園について
 企画展示の話が持ち上がっているようですね。とりあえず、やってみるかという流れになっています。
植物はデータがないのでこれから調べないといけませんね。他の班も要話し合いです。

3.5月の調査日決め
 今の所、18日(土)になっています。
開始時刻が7時になりました。間違えないように!!

4.部会の曜日変更
 水曜日では参加できない人も出てきているので、木曜日に変更になりました。よって、次の部会は5月9日(木)です! 
これも間違えないように!

以上、部会内容でした。


雑談です!
今日はトンボさんたちです。
前回はアサギマダラさんたちに遊んでもらったと報告しましたが、実は同日にトンボさんにも遊んでもらっていました。
P1010521.JPG








種類は分かりません。
警戒心が薄かったのか、写真に撮られたかったのか、近づいても逃げませんでした。翅に触れたらさすがに飛び立ちましたが、すぐ近くの枝に移っただけでした。

絶対楽しんでます。カメラ目線です。(気のせい?)


 別の日、水田に出たときもトンボさんに遭遇。
eac629be.jpeg








すごく綺麗なトンボさんでした!
一応同定を試みたのですが、「アサヒナカワトンボ」かな? 雌雄の区別はつきませんでしたが。

尻尾側がエメラルドグリーンで太陽光を反射して輝いていました。上部は金緑色かな? 翅の白い斑点が特徴的ですね。宝石みたいで見惚れてしまいました。
この子は警戒心が強く、写真が撮り難かったです。
でもまた会いたい!



おまけ写真。
P1010572.JPG








くつろいでいらっしゃいました(笑)


以上で雑談終わります。
そろそろ植物ネタに戻るべきか・・・。
悩みどころです。

では~。 (´`)ノシ

 

部会内容と雑談(蝶の巻)

こんにちは、くまです。
さかな君に負けないよう頑張って参ります!
さて、部会内容からいきましょう。

2013年4月24日部会内容
1.勉強会
  今回は鳥班でした。
らいこちゃんがホオジロとミヤマホオジロを紹介してくれました!
ミヤマホオジロの頭の黄色がかっこいいな~と写真を眺めていました。
しかし、鳴き声は聞き分けにくいですね・・・。
らいこちゃん、ありがとう! 次回は昆虫班です。

2.お知らせ
  ①メモについて
  ②調査時間の変更
  →朝8時から、7時へ変更となりました。
   気をつけて!
  ③部会曜日の変更
  →まだ変更できてません。また話し合いましょう。
  ④ゴマシジミ調査について

以上です。次回の部会は5月1日(水)です。奮ってご参加ください!


さて、雑談です。
今回は蝶が主役です。最近よく遊んでもらっています。

P1010485.JPG







一週間ほど前にイヌマキにとまっている蝶を発見。
種類が分からないですが、ナミアゲハのメスでしょうかね。
じっと動かないのですが、距離が遠すぎました。近くで見たかったです。
場所は水田の入り口付近です。
その後ベニシジミを見つけました。写真は割愛します。



そして、昨日・今日も蝶に遊んでもらっていました。
お相手はアサギマダラさんたちです。
0b7bf593.jpeg








綺麗ですね~。蝶の中で最初に一目惚れした種なんですよ。
昨年初めて遭遇して、今年もいるのか気になったので会いに行って来ました。
27日は飛んでいる個体だけで16、28日は飛んでるものととまっているものを合わせて、約30個体いました。
アサギマダラの楽園でした。幸せです。

しかし、ちょっと気になることが。
警戒心がやや薄いんです。素手で捕まえられます。



こんな風にね!
P1010508.JPG








いくら毒を持っているといっても、もう少し警戒した方がいいんじゃ・・・?


以上雑談でした。
トンボの写真を挙げ損ねました。
次出せるかな?  

 では!(・・)ノシ

 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]