忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部会内容と雑談

こんにちは、くまです。
先週は完全にサボりました。すみません(汗)

今日は頑張って書きますよー!
2013年10月29日(火)部会内容

・・・と、意気込んだのはいいですが、遅刻してしまったので何をしたのか知らないのです。我ながらつくづく不甲斐無いです。みんな、1時間も遅刻してごめん!
ちょっと演習林で卒論の準備してたのです。
斜面で1.5mほど滑落したり、ムベやアケビをモグモグ食べたりしていました(あれ、何してるんだろう私)


はい、そういうことで、今回の雑談はムベとアケビについての感想?です。
 写真はムベしかないのです。アケビも持って帰ってくればよかったなぁ。
 外見では実が開く(アケビ)か、開かない(ムベ)かでしかはっきり分からないのですが、中身が少し違いましたよ。アケビの果肉は白色っぽかったですが、ムベは半透明でブドウに似ていました。どちらも9割近くが種で、可食部が少ないという残念な果実です。
 ちなみに、味も違いましたよ。アケビはスイカのような味で、ムベは柿?みたいな味でした。さらに言うと、食べにくさも違いました。ムベは果肉と種子がつるりと外れ易く、食べ易かったのですが、アケビはなかなか果肉がとれなくて食べにくかったです。

ムベの種子です。スイカより厚みのあるきれいな種子です。果実を2個もらっていたので、種子を数えてみたら、それぞれ70と86(不完全種子1つを含む)でした。結構数が違うんですね~。
・・・この種子、何かに使えそうですね。お手玉とか。 あ、でも音がイマイチだなぁ。
 

 なぜ中の果肉部分の写真を載せないのかというと、見た目がだいぶよろしくないからです。ちょっとカエルの卵を連想するかも?  うん、やめときましょう!
味は甘くて美味しいのですがね~。


雑談以上です。
とうとう11月に入りましたね。学祭が近いです。
来週の末ですね。まだ準備が終わってないなー。

頑張ります。

では!(・・)ノシ

PR

Comment

ムベとアケビの違い

  • 初代
  • 2013-11-03 18:27
  • edit

葉っぱの形?付き方?が違うんやなかったかな

あと実の形がムベは丸っこくて
アケビは楕円形だよね


ウチも今年食べたけど、食べにくいから1個でやめちゃったよ

あと種の発芽率、結構いいからちょっとした観葉植物として育ててみてもいいかもよww

コメントありがとうございます

  • くま
  • 2013-11-03 23:53
  • edit
そういえば葉の形、違いますね~。
アケビは先端が凹んでるのが多い気がします。
ムベは突き出てるのをよく見ますね。
あと、ムベの方は常緑だとか。

ムベの実を最初に見たとき、丸くて艶のあるサツマイモに見えました(笑)
紫色だからでしょうかね~。

種子をマジマジと見て、植えてみようかと思ったのですが、現在すでに5・6体の植物がいるので躊躇しているところです。う~ん、発芽させると育てたくなるしなぁ。他の植物を発芽させてる最中だし、挿し木して様子見てる最中の子もいるし・・・。
今回は控えます(溜息)

アケビとムベ

  • カレキ
  • 2013-11-04 14:18
  • edit
・どちらも子供の頃の大事な食べ物でした。「むべなるかな」の語源のムベは“こっこ”と呼んでいましたが、野鳥のアカコッコの“コッコ”と意味の通じるところがあるのかも。僕もアケビより旨く、確かに食べ難さはあったが、せっかちだったので丸呑みしていました(おかげで胃腸が強くなった気がしますが)。またアケビよりムベの方が遅くまであり、その理由は、アケビは実が割れるのでヒヨドリなどにすぐ食べられしまうことがあるが、ムベは全体として熟すのが遅かったという記憶があり、そのせいかも。僕らの年齢の人間には懐かしい山の幸です。

コメントありがとうございます

  • くま
  • 2013-11-04 21:26
  • edit
丸呑みって種もですか?!
結構な量ですよね、すごいですね(驚)

そういえば、大学近くになぜかアケビが落ちていましたが、鳥の仕業か人間の仕業か…。
中身が無事だったので人間かもしれませんね。

無題

  • Aki
  • 2013-11-04 22:02
  • edit
アケビを初めて食べた時は、予想以上の種の量にむせそうになりましたね・・・

種の扱い

  • カレキ
  • 2013-11-05 08:39
  • edit
・種もです。種と果肉を分けようとするとそのために神経を使ってしまい、旨さが半減するからです。2、3個くらいなら便通に支障はなかったですね。胃で消化されていたのか、ツルツルの種はそのまま出ていたのか?後者もあった記憶があり、そのために腸内が掃除されて調子が良かったような・・・。ただ、「鳥類は砂礫を飲み込んで、消化の助けとする」らしいですが、それと同列には考えられないのかも。(^_^)/

コメントありがとうございます

  • くま
  • 2013-11-05 21:14
  • edit
≫Aki先輩
 私はアケビの種を噛んでしまいましたよ…。すんごく苦いです。後悔しましたが、後から口直しのお菓子を頂きました!
(´∀`)わーい

≫カレキ様
 確かに、果肉と種子を剥がすのが大変でした。
さすがに丸呑みする勇気はありませんでしたが、鳥さんたちもすごいですね~。

石が好き

  • カレキ
  • 2013-11-05 22:13
  • edit
・鳥は、飲み込んだ砂礫で硬い実をつぶすのだそうです。そう言えば、近年、鳥類の祖先ともいうべき恐竜の中にも石を飲み込んでいる化石が見つかりましたが、同じ理由と考えられています。

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]