忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

部長です。
ちかごろ行われた野研の定期調査について報告します。

5月11日日曜日、まだ少し肌寒い朝にスタートした調査ですが、またまた一年生が参加&活躍してくれました。

スタート後、班ごとに分かれて、調査を行いました。

部長が野鳥しかしていないもんで毎回野鳥しかかけなくて申し訳ないです・・・・(・・;)
今回は、セッカの声が良く聞こえてきました!
野研の調査地でよく聞こえる声です。

あ、あと、アオサギが水田に結構いました。
あとは・・・・スズメが多かったという印象です。

昆虫について、一年生の女の子が網を振り回して、色々つかまえてくれました!アサギマダラ、アカタテハ、モンシロチョウ。モンキチョウは、残念ながら逃してしまいました(;;)

植物も、イネ科の同定を頑張ってくれてます(^^)
後輩も、図鑑片手に楽しみながら勉強しています。

これで今後も安泰・・・・・かな?

そして、今回、偶然(?)にも、卒業された先輩がトビを撮りに
来ていまして、それから全員で団欒しました。
鳥師範にも、望遠鏡でトビの巣を見せていただきました。

あれやこれやで気づけば時間は10:00近くなってました。

本当に、様々な世代が入り混じる、有意義な調査となりました。

では、また次回に!

PR

無題

こんにちは。

部長です。
本日は、最近、野研がはじめました、調査について報告させて頂きます。

野研では、ひょんなことから部長が知り合いになりました大学の先生と、新たな調査を大学内で行っています。

それは、「カヤネズミ」という生物についてです。
みなさんは、カヤネズミという生物をご存知でしょうか?
因みに部長は名前は最近知りましたが、一度実家で猫が追っかけてるのを見たことがありました。

日本のげっ歯類のなかでも最小のネズミで、なんとペットボトルの飲み口のサイズの穴なら楽々通ってしまいます。

しかし、その小ささゆえに、従来のネズミでの調査方法が使えず、その生態は謎につつまれている部分が多い生物です。

宮崎では、2010年版レッドデータブックにも載っています。

そこで、まだデータのとれていない宮崎で、カヤネズミの調査を行い、宮崎大学にいるのか、確認しようと企てて、今、部員を巻き込みながら行っている状況です。

調査方法は、食痕トラップという方法を用いて行いました。
食痕トラップとは、カヤネズミがいると思われる場所に設置、しばらく(1週間~2週間)置いてからまた見に行き、その食べた形跡から、いるかいないかを確認する、という方法です。
よく混同されますが、捕獲を目的とした方法ではないので、その点ご注意を。

一週間前の5月31日に学内にそのトラップを20個設置しました。
そして本日、ひっそりと経過観察に行きました。

また、結果のほうは集計して、先生にご意見を頂きながら、行っていきます。

長くなりましたが、以上、野研がはじめたことについてでした~。

次は、今月の調査のことについて書くと思います。
それでは!

無題

どうもお久しぶりですかたはまです。
しばらくぶりの更新になりました(´・_・`)

更新をしていなかったことにいろいろあったので報告です。

1.5月17日に久しぶりの運動公園のため池調査を行いました。
意外と子どもたちの遊び場になっていたので驚きでした。
見つけた昆虫は、チョウが数種類とハムシ類・ホシベニカミキリくらいでした。
思ったよりも少ないような気がしました・・・

2.同じく5月17日に新歓を行いました。
今年は1年生が10名ほど入ってくれたのですごく楽しかったです♪
ですがまだ完全に顔と名前が一致していないので、早くみんなの名前を覚えたいです。

この日部長に何があったかは触れないでおきますww

3,野研の顧問の國武先生との顔合わせ
國武先生の思い出とともに、ためになるお話をしていただきました。
話を聞いていて、やりたいことがあったら行動に移すことが大切だなぁと感じました。

その他にもあったような気もしますが、あまり覚えてないので報告は以上です。



4月の調査について


こんばんは。

raikoです。
みなさんお久しぶりです。

思い出したように調査の報告をします。

この間の4月26日に、調査を行いました。

この日は、1年生が沢山参加してくれました!なんと4人!
7時スタートの中、参加者は11人。
みんな無事におきれたようですw...

調査開始から、鳥班、昆虫班、植物班に分かれて(?)調査地を歩きました。


私の実力不足もあると思いますが、野鳥があまり居なかったように思います。7時の調査開始後からだんだんと増えてくる様な感じで・・・・・。

ツバメ、カルガモ(?田んぼに一瞬)ハシボソガラス、ハシブトガラス、セッカ、カワラヒワ、ドバト、キジバト、スズメ、ホオジロ、チョウゲンボウ、トビ、モズの13種でした。


植物に関しては、野研のリストの2倍になる60種の植物がでてきています。イネ科の同定は難しいです!


そして、本日、昆虫班が元気でしたね!
一年生も自分から虫網を持ってきてくれて、シジミチョウ、モンシロチョウを捕獲していました。
だんだん虫が出始めてきました。


あ、そしてもう一つ!ウシガエルを川辺で見つけまして、部長、捕獲しようと川に分け入ったのですが見つからず、コクチョウがすごい勢いで寄ってきただけでした。すごい人の慣れようで、餌付けされているのかなと思ったり。(写真あります。)
ただ、川に入るのは気持ちよかったですね!足だけでしたが、今年も、加江田川に泳ぎに行けたらいいなと(*^^*)


そろそろ、まとめます!
これから、5月に入りますが、野研として、去年できなかったことを、部員みんなで一緒にやっていきたいと思います。

次回の調査は5月11日です。
予備日は、5月17日です。

それでは、次の調査も頑張っていってみよー!!
と自分を鼓舞し、本日の野研調査の報告を終わります。



   

無題

久しぶりの更新です。
4月12日は、新入生の部活動勧誘でした。
準備をしてくれた方ありがとうございました( ・ω・)ノ
それから今日頑張ってくれたみなさんお疲れ様でした。

勧誘をしている中で、自然や動物に興味があるという方がちょくちょくいたのできっと何人か入ってくれると思っています。

ここでお知らせです。

一応部活の紙にも書いたのですが、次回の部会は4/16(水)18時00分から図書館二階のグループ学習室②で行います。
新入生のみなさんよろしければおこしください( ・ω・)ノ

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]