忍者ブログ

野外生物生態調査研究部

宮崎大学の部活、野研の結果報告、お知らせなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題



他のデザインもあったのでおまけで載せておきます。

PR

Comment

パーカー

  • 枯木
  • 2014-06-13 09:25
  • edit
・左のも簡潔でいいですね。決めるときに評価が分かれたのでは?

無題

  • かたはま
  • 2014-06-13 23:39
  • edit
多数決で7~8割が真ん中選びました

パーカー

  • 枯木
  • 2014-06-14 06:13
  • edit
・そうでしたか。個人的には、部屋に飾るには「真ん中」、着物として背負うには「左端」かなぁ。
 ごめんなさい。部外者の単なる感想でした。ご容赦を。

6月定期調査日の勘違い

  • 枯木
  • 2014-06-15 10:02
  • edit
・14日と勘違いし、当日は参加できないので、上記の「直前情報」を出してしまいました。意図不明だったでしょう。(^_^;)
 定期調査は22日のようですね。21日は1年で一番昼の長い夏至で、一番短い冬至よりも4時間と10数分も長いようです。長い昼を有効に使ってください。

調査事前情報(クモ他)

  • 枯木
  • 2014-06-20 16:35
  • edit
・明後日の調査参考のための「クモ3種」等の事前情報です。~全員クモ嫌いでないことを祈りつつ~
1.サツマノミダマシ→★この前、初代さんが話題にしていた緑のクモで、池手前の右手に丘があり、池への通路沿いのツバキ、ヒサカキ、クチナシなどの空間に数匹います。ただ、このクモは朝には巣をたたんで枝で、また巣の隅っこで休んだりする個体もいるようなので、注意して見る必要があります。クチナシの
手前の木(?)の根元付近(目の高さ)には特に大きな個体がいます。
2.ゴミグモ→★同じくクチナシの手前の木(?)の高さ1.9mほどの所に巣を張っていて、その中央に細かなゴミを縦長に集めているので容易に分かります。
3.ハマキフクログモ→★橋から下流へ30m~50mほど行った堤防の右手のチガヤの葉に巣を作っています。“ハマキ”とは、その巣に由来します。無数にあるので、一つくらい巣の中を見てみるのもいいでしょう。
4.クモではないが、橋の畔などに生えているイタドリに小型のコガネムシが取り付いて葉を食べています。この種類が判ったら教えてください。 

  

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]